後払いのできる退職代行サービスをまとめてご紹介します。
僕自身、後払いの退職代行を使って会社を辞めましたが、やはり先払いしなきゃならないサービスよりも利用しやすいのがメリットです。

「退職代行なんて使って本当に辞められるのかな……」という漠然とした心配も、後払いのサービスならだいぶ薄れますよ。
後払いの退職代行の中でもっともオススメできるのは、僕も実際に利用した「辞めるんです」です。
完全後払いでスムーズに退職できましたので、迷っているならぜひ利用してみて下さい。
\ 退職代行料金は「完全後払い」でOK /
後払いのできる退職代行とは?「後払い」の種類を解説
まずは「後払いのできる退職代行サービス」について、概要から解説します。
そもそも退職代行サービスとは、「退職する」という結果をお金で買えるサービスです。
その「お金で買う」という部分が、普通の退職代行だと先払いが基本です。しかし後払いの退職代行なら、シンプルに支払いが後からで済みます。



「本当に辞められてから支払う」という流れになるので、心理的に利用しやすかったですね。
その後払いにも種類があり、状況によって選ぶべきタイプが変わってくるのかなと思いますので、ここでまとめておきます。
事前に手続きをした上で「後払い」になる支払い方法



もっとも多いのは「支払いの契約は事前に済ませておくけど、引き落としや支払い自体は退職完了後になる」という後払いですね。



今すぐお金がなくても退職代行つかえるね。
この場合は「paidy後払い」のシステムを利用して支払います。



ちなみにpaidy後払いは、メルアドと電話番号さえあれば「翌月10日までに払えばOK」にできるサービスですね。
「クレカがなくても後払いできる」ということで人気です。
手続き自体が退職後でOKで、純粋に「後払い」になる支払い方法



僕が使ったのは、こちらの「支払い手続きが純粋に後払いになるタイプ」です。



これはまさに「後払い」だね
この場合は、以下のような支払い方法になります。
- 退職完了後に銀行振り込みで支払い
- 退職完了後にクレジットカード払い
- 退職完了後にペイペイ払い



調べたところ、現状は退職代行「辞めるんです」と「ピンチヒッター」しかこの方式を取り入れていません!
かなりレアですが、とても利用しやすい支払い方法です。
【徹底比較】後払いのできる退職代行5選。おすすめサービスはこれだ!





それでは、後払いができる退職代行サービス5社を比較しながらご紹介します。



「カード払いなら実質後払いだ!」みたいなこと言い出すといくらでもあるけど、後払いシステムがあるのはこれだけだね。
サービス名 | 料金(税込) | 後払い方法 |
---|---|---|
辞めるんです | 27,000円 | 退職後に銀行振り込み or クレジットカードで後払い |
退職代行Jobs | 29,000円 | paidy後払い |
退職代行ピンチヒッター | 27,500円 | 30日以内に銀行振り込み or ペイペイで後払い |
男の退職代行 | 26,800円 | paidy後払い |
わたしNEXT | 26,800円 | paidy後払い |



順番に解説していきますので、自分に合ったサービスを選んでみて下さい。おすすめは「辞めるんです」ですね!
退職代行「辞めるんです」


「辞めるんです」は退職実績7,000件以上、退職率100%を誇る退職代行サービスです。
支払いは退職を完了した後でOKな「完全後払いシステム」を採用していて、振込かクレジットで支払えます。
それで27,000円ポッキリなので、かなりコスパに優れたサービスですね。
\ まずはLINEで無料相談 /
サービス名 | 辞めるんです。 |
運営会社 | LENIS Entertainment株式会社 |
退職料金 | 27,000円(税込) |
支払い方法 | クレジットカード、銀行振込 |
サービス開始時期 | 先払い:お支払い手続き完了後 後払い:お勤め先情報をいただいた時点 |
キャンペーン | 完全後払いでOK!今なら退職届のテンプレも貰える! |



僕は「辞めるんです」を使って辞めました。やりとりもスムーズでしたし、何より「完全後払い」の安心感が良かったです。
\完全後払いでOK/
退職代行Jobs


退職代行Jobsは、弁護士の監修が入っている上に「労働組合」と提携していて、色々なことをお任せできる退職代行です。
辞めた後も、例えば転職のサポートや引越しのサポートなど色々と面倒を見てくれます。
代行料も29,000円と相場以内で、良い退職代行ですね。
\ まずはLINEで無料相談 /
サービス名 | 退職代行Jobs |
運営会社 | 株式会社アレス |
退職料金 | 税込29,000円(退職料27,000円+労働組合費2,000円) |
支払い方法 | クレジットカード、銀行振込、コンビニ決済、paidy後払い |
サービス開始時期 | 決済確認後、ご本人様とのご相談により設定した日 |
キャンペーン | 退職届テンプレート、業務引き継ぎ書テンプレート、無料転職サポート、給付金サポート |



退職について色々と困った事情があるなら、サポート範囲の広い退職代行Jobsがオススメです。ぜひ相談してみて下さい。
\ paidy後払いでOK /
退職代行ピンチヒッター


退職代行ピンチヒッターは、振込かペイペイで後払いができる退職代行です。
料金も27,500円と比較的リーズナブルで、利用しやすいサービスですね。
転職サポートも受けられますので、仕事が決まっていない方も頼りになる退職代行です。
\まずはLINEで無料相談/
サービス名 | 退職代行ピンチヒッター |
運営会社 | 株式会社pino |
退職料金 | 27,500円(税込) |
支払い方法 | 銀行振込、ペイペイ |
キャンペーン | 完全後払いでOK! |



ピンチヒッターはペイペイで後払いのできる珍しいサービスです。
\完全後払いでOK/
男の退職代行


男の退職代行は「男性専用」の退職代行。「paidy後払い」で支払いができます。
労働組合なので、ちょっとした会社との交渉ごとも任せられるのもポイント。
料金が26,800円とリーズナブルなのも魅力です。
\ 退職代行料金は「paidy払い」でOK /
サービス名 | 男の退職代行 |
運営元 | 合同労働組合「退職代行toNEXTユニオン」 |
退職料金 | 26,800円(税込) |
支払い方法 | クレジットカード、銀行振込、paidy後払い、デビットカード、ペイパル、コンビニ決済、キャリア決済 |
キャンペーン | 「円満退社シナリオ」を提案してもらえる! |



男の退職代行は、後払い以外にも支払い方法が豊富なのも特徴的です。自分のよく使う方法で利用できますね。
\ 退職代行料金は「paidy払い」でOK /
わたしNEXT


わたしNEXTは「女性専用」の退職代行。「paidy後払い」で支払いができます。
※男の退職代行を運営元が同じです。
労働組合なので、ちょっとした会社との交渉ごとも任せられるのもポイント。
料金が26,800円とリーズナブルなのも魅力です。
\ 退職代行料金は「paidy後払い」でOK /
サービス名 | わたしNEXT |
運営元 | 合同労働組合「退職代行toNEXTユニオン」 |
退職料金 | 26,800円(税込) |
支払い方法 | クレジットカード、銀行振込、paidy後払い、デビットカード、ペイパル、コンビニ決済、キャリア決済 |
キャンペーン | 「円満退社シナリオ」を提案してもらえる! |



「円満退社シナリオ」とかユニークなサービスがあるのも面白いですね。退職に困っている女性は、相談してみて下さい。
\ 退職代行料金は「paidy後払い」でOK /
後払いの退職代行を利用する流れ



最後に、後払いで退職代行を利用する流れを「辞めるんです」の場合を例に挙げて解説します!
- 公式サイトから無料相談
- 必要な情報を伝える
- その他質疑応答する
- 退職代行がサポート開始
- 完了したら、指示通り返却物を郵送する
- 後払いで支払って完了
STEP1. 公式サイトから無料相談する


まずは「辞めるんです」公式サイト
STEP2. LINEで簡単なアンケートに答える


簡単なアンケートが届きますので、それに答えていきます。
面倒なことがなく、話がスイスイ進んでいきます。
STEP3. 諸々質疑応答して、申し込む


答え終われば辞めるんですの担当者から返信がありますので、そこでいくつか質疑応答をします。
問題なければそのままお願いしましょう。
STEP4. 退職代行開始。寝て待つだけ。



申し込んだ後は「辞めるんです」の担当者が会社に連絡してくれますので、後は寝て待てばOKです。退職のサポートが完了すれば連絡がきます。
STEP5. 必要な書類や返却物を会社に郵送する



退職手続きが終わった連絡とともに、会社からの伝言や、会社に送り返すもののリストなどをもらえます。後はそれをこなすだけでOKです。



あ、もう完了するんだ。スムーズだね。
STEP6. 後払いで支払って完了



退職サポートが一通り終われば、銀行振込かクレジットカードで支払って完了です!
このように、退職代行「辞めるんです」は簡単に利用できます。
退職を悩んでいるなら、ぜひ利用してみて下さい。
\ 退職代行料金は「完全後払い」でOK /
結論:後払いの退職代行はオススメ
もちろん普通の支払い方法の退職代行にも良いサービスは沢山ありますが、個人的には「後払い」ができるサービスがオススメです。
なんとなく踏ん切りも付けやすいですし「もし失敗したらお金が無駄になるのでは」という謎の心配もなくなります。
もう限界なら、退職代行を検討してみて下さい。